「腰痛と肩も痛くて、朝起き上がるのも辛いんです」と来院されたYさんについて紹介します。
腰痛においては「骨盤矯正・姿勢改善」に絞って、肩こりは「猫背矯正や肩甲骨はがし」をメインに施術し非常に効果的な結果を生みました。
Yさんの状況や特徴
- 4人のママさん
- 家事や育児に追われている
- 自分のケアがなかなかできない
- 症状がでてきたのは2人目の出産後

産後にどのような症状に悩まされていたのか?
主に、腰痛、肩こりです。
特に、「朝ベッドから起き上がる時の痛みと、抱っこして立っている際に腰が痛くて立ってるのも辛い」と言われていたのが印象的でした。
実は、朝起き上がる時の腰痛に悩むママさんは多いのです。
お腹周りの筋肉が衰えた状態で家事や抱っこをすると腰に負担がかかりやすくなります。
産後の腰痛、肩こりに悩むYさんの原因は?
Yさんの症状の原因は、骨盤の歪みと猫背の姿勢です。
さらに家事をする際の動きが肩・腰の筋肉に負担がかかっていました。
出産時には、骨盤の靭帯が緩みます。
それが産後の2~3ヵ月かけてゆっくり骨盤の靭帯が固まり始め、骨盤が安定します。
Yさんの場合は家事や育児で動くことが多かったため、骨盤が安定する前に動いてしまい、骨盤の歪みが起こっていました。
なぜ、骨盤が歪むと腰痛になるの?
骨盤が歪むと、姿勢を保つために、腰の筋肉を働かせてしまい、腰痛を引き起こしやすくなります。
多くの腰痛の原因となる、骨盤の傾きについての詳しい説明は、こちらをご覧ください↓↓↓
どのような治療をしたのか?
Yさんの場合、産後の骨盤矯正と姿勢矯正、トレーニングを行いました。
骨盤矯正・姿勢矯正
当院では、トムソンベッドという特殊なベッドを使用します。
骨盤や背骨の歪みが原因の場合、このベッドが有効なので人気がありますね。
トレーニング
当院でのトレーニングにはEMS(電気で筋肉を鍛えることができる機械)を30分行います。
産後は、お腹の筋肉の使いづらい状態にあるので、電気により使い方を思い出してもらうことも必要です。
実際に使用している動画はこちらからご覧ください↓↓↓
腹直筋、腹横筋という体のコルセットの役割をしてくれる筋肉に刺激を与えます。
他にも、自宅でできるセルフストレッチをしていただきました。
自宅でもストレッチを行うと、筋肉が本来の柔らかさを取り戻します。
Yさんにはお尻、太ももの内側の筋肉、お腹の筋肉を重点的に伸ばすようにしてもらいました。
肩の治療
肩の治療は、主に猫背矯正や肩甲骨はがしをしました。
肩の痛みは、姿勢が悪い、ずっと上半身に力が入っていることで発生することが多いです。
Yさんの場合、家事や育児で前屈みの動作が多く、猫背気味の姿勢でいることにより肩に負担がかかっていました。
このような場合、猫背を改善する「猫背矯正」をした後に、「肩甲骨はがし」で肩甲骨の動きを良くすると肩への負担が軽減します。
実際の治療の様子は以下の動画からご覧ください↓↓↓
治療期間は?
個人差はありますが、産後の症状の数、内容、ホルモンの期間などを絡めてご説明させていただいております。
痛みがなく、「キレイにズボンが履きたい」だけの方であれば5回ほどの回数ですが、基本は10回、診させていただいています。
回数はお客様の要望によっても変更可能です。
産後のママさんの体は、骨盤の靭帯が緩んだ状態から、2~3ヵ月間ゆっくり時間をかけて元の状態に戻ります。
そのため、その時期になった治療が必要になるのです。
Yさんの場合:
産後の腰痛、肩こりの症状が強かったため、週に1回の治療を2ヵ月間行いました。
2ヵ月後には「起き上がり時の痛みや肩の痛みが減った!」と笑顔を見せてくださいました。
Q:子連れでも大丈夫?
A:赤ちゃん連れでも大丈夫です!
亀岡院では、常に赤ちゃんを見れるスタッフがいますので、来院の前にご連絡ください。
子連れのママさんにも安心して治療が受けられるようにしております。
ひかり接骨院はこんな人におすすめです!
Yさんは当院に通われている患者様からの紹介で来院されました。
私と同じ高校であったこともあり、親近感を持たれたそうです。
【Yさんよりいただいたコメント↓↓↓】
もともと、亀岡の他の治療院で産後の矯正に通っていました。
友達のママさんが「ひかり接骨院良かったよ!」と紹介してくれたのが行くきっかけでしたね。
他の治療院さんに通ってて、「効果があまり感じられない」と思う人はぜひ来てみてください!
先生達も優しくて話しやすい環境です。

お客様が笑顔になられていくのは、私達にとっても励みになります。